猫のことが大好きなのに、なぜか猫からは好かれないなんて人はいませんか。
猫に好かれるにはどうしたらいいのでしょうか。
ポイントは嫌われるようなことをしない
猫に好かれないと思っている人の多くは、知らず知らすのうちに猫に嫌われる行動をしています。
飼ったことのない人はとくに誤解しやすいのですが、犬と猫を同じようなものだと考えてはいけません。
懐きやすい犬とは違い、猫は警戒心が強く神経質です。また、一度嫌ってしまうとなかなか考えを変えません。
まずは猫と会う前に、どのような行動が猫に嫌われ、どうすればモテるのか頭の中に入れておきましょう。
1.背を低くする
人間は猫より何倍も大きいです。自分よりもはるかに大きな生き物に近づいてこられたら怖いと感じてしまいます。
猫に近づくなら、なるべく腰を落として身体を小さくし、威圧感を少なくするようにしましょう。
2.目を見ないようにする
猫同士が目を合わせるのは喧嘩の合図です。喧嘩を売っていると誤解されないように、なるべく猫の目を見ないようにしましょう。
落ち着いていることを示すように、なるべく目を細めます。
もしもうっかり目が合ってしまった時は、すぐにそらして瞬きをすれば「敵意がないよ」という合図になります。
3.ゆっくり動く
素早く動くと、ますます恐怖心をあおってしまいます。猫が大好きでも、見つけたから駆け寄るなんてことはしないようにしましょう。
4.大きな音は立てない
猫は聴覚が発達しています。獲物の動きを音で察知し、狩りをするからです。
些細な音も拾ってしまうため、大きな音を嫌います。出会った興奮から叫んだり、大きな声で話しかけたりはしないようにしましょう。
足音も極力出さないほうがいいでしょう。呼びかけるなら、少し高めの声が好きなようです。驚かせない音量で、優しく声をかけましょう。
5.香りはつけないようにする
猫は嗅覚に優れていて、自分の身体に変なにおいがつくことを嫌います。よって、猫と会うときはなるべく身体に香りをつけないようにしましょう。
人間にとってはいい香りの香水や柔軟剤の香りも、猫にとっては悪臭であることがります。
とくにグレープフルーツやシトラスなど、柑橘系の香りは猫が嫌うのでつけないようにしてください。
いかがでしたか。
このように、猫に好かれないと悩んでいる人ほど、猫に出会った瞬間に興奮して駆け寄ったり、歓声をあげて自分から嫌われていることが多いのです。
猫に人間の子供嫌いが多いのはそのせいです。
まずは溢れる気持ちを押さえつけ、猫の気持ちになって行動するよう心がけましょう。