ペットショップに行くと、さまざまなキャットフードが売られています。あまりの多さに、どれを選んでいいか困っている人も少なくありません。
まずは、どんな種類のキャットフードがあるのか理解しましょう。
総合栄養食と一般食
じつはキャットフードは大きく分けると「総合栄養食」と「一般食」にわけられます。
総合栄養食とは、猫に必要な栄養素がバランスよく配合されているため、適量のエサと水だけで猫の健康を維持することができるフードのことです。
一般食は嗜好を満たすためのものが多く、それだけ与えていると、栄養素が足りなくなり、健康を害してしまいます。猫のおやつもこれにあたります。
毎日主食として与えるのは、総合栄養食にしてください。きちんとフードに表記されているので、買うときは確認してから買いましょう。
ドライフードとウエットフード
ドライフードはその名のとおり、水分量が10%以下のキャットフードのことです。
水分が少ないので開封後も痛みにくく、ウエットフードと比べるとコストがかかりません。
硬いので歯にくっつきにくく歯石予防になりますが、エサから水分を吸収することができません。
ウエットフードは80%程度が水分です。そのため、エサから水分を補給することができます。
ほとんどの猫はドライフードよりもウエットフードのほうが好きです。
しかし、開封後のウエットフードは痛みやすく、食べ残しを放置していると腐敗が進み危険です。
ただし缶詰タイプのものは、未開封であれば長期保存が可能となります。
ウエットフードは一食ごとのコストが高く、歯石がつきやすいというデメリットもあります。
また、ウエットフードは一般食が多いので、間違わないようにしてください。
どちらも与えて、水を飲むのが苦手な子はウエットフードの比率を多くするなど、猫に合わせて調整するのがいいでしょう。
プレミアムフードとは
近年では、ペットにもよりよいものを与えたいという声が高まってきています。そこで登場したのがプレミアムフードです。
一般的なキャットフードには合成された添加物が多く含まれています。
中には発がん性を指摘されているものもありますが、酸化防止などのために一般的に使われているのが現状です。
それらの合成添加物や、着色料などを一切使わず、猫の身体のことを一番に考え作られたのがプレミアムフードです。
一般的なドライフードには穀物が多く含まれているのですが、じつは猫は炭水化物を取る必要がありません。猫は本来、たんぱく質だけで十分生きていける生き物なのです。
そのことを踏まえ、プレミアムフードには動物性たんぱく質が多く含まれています。無駄な栄養素を取ることなく、本当に必要な栄養素をきちんと摂取することができるのです。
このように、プレミアムフードは猫にとって高品質で身体にあったエサです。しかし、こだわったがゆえに、一般のキャットフードよりも高額であるというデメリットもあります。
いかがでしたか。このように、キャットフードといっても種類はさまざまです。ポイントをおさえ、猫にあったエサを与えるようにしてください。