猫との暮らし方

外泊するときは、猫に何をしたらいいの?

猫は2日くらいなら自分だけでお留守番をすることができます。けれど、家の中に1匹でいるのですから、準備が必要となります。

キャットフード

何泊するかで、用意するエサの量は変わってきます。必ず痛みにくいドライフードを用意しましょう。

自分で一度に食べる用を調節できる猫なら、エサ皿に山盛りにエサを盛っておくという方法も可能です。

食いしん坊の猫やあればあるだけ食べてしまう猫の場合は自動給餌器を用意しなければいけません。

自動給餌器とは、セットした時刻になると、決められた量のエサだけを猫に与える機械のことです。

電動であることが多く、毎回決められた量のエサを与えることができますが、なれていない猫の場合は警戒してエサを食べないことがあるので、留守番に使用するなら事前に慣れさせる訓練をしておきましょう。

飲み水

普通の水皿を使用してもいいのですが、自動給水器ならばいつでも新鮮な水をたっぷり与えることができます。

しかし、どんな不測の事態が起こるかわかりませんから、水飲み場は3つほどに増やしたほうがいいでしょう。

そうすれば、自動給水器が故障したり、なにかの拍子に水皿をひっくり返してしまったときでも、水が絶える心配がありません。

トイレ

猫は汚れているトイレを嫌います。もうする場所がないとなったら、部屋の中で粗相をすることもあります。

よって、外泊するときは出かける直前にトイレ掃除をしっかり行い、できれば予備に数個増やしておくといいでしょう。

きちんとしたトイレ容器でなくとも、箱に猫砂を敷き詰めたものでOKです。

室内温度

とくに夏は熱中症に注意が必要です。気温が30度以上になるときには、エアコンをつけっぱなしのまま外泊してください。

設定温度は低すぎない28℃くらいがいいでしょう。

日が当たりすぎて温度が上がらないようにカーテンを引いたり、ペット用の冷却マットを用意するなどの対策をすれば、熱中症の可能性を減らすことができます。

また、猫は寒さに弱いです。けれど、冬でも外で生き残っている野良猫がいるように、寒くても猫は工夫して乗り切るのがうまいです。

冬場の外泊は、日差しが入るようにカーテンを開け、もぐりこめるように毛布などを用意しましょう。

寝床は窓や玄関など冷える場所から遠ざけます。コタツや電気毛布などの暖房器具は火事の原因となることがあるため、つけっぱなしで外泊するのは止めてください。

こちらのページを参考にして、猫が過ごしやすい温度環境を作ってあげてください。

危険なものは隠す

猫は好奇心が旺盛で、イタズラすることが大好きです。そのせいで家庭内で事故を起こすケースがあるので、危なそうなものは外泊前に隠すようにしましょう。

飲み込みやすい小物や、噛みやすいコード、倒したりしやすい植物の鉢などは片付けます。

どんな場所で事故が起こりやすいのか確認して、防止に努めましょう。

お風呂場

防災のために、浴槽に水を貯めていませんか。それはとてもいいことなのですが、猫を飼っているのなら気をつけなくてはいけません。

猫は好奇心が旺盛で、普段入れない場所に行きたがります。いつもと違う水場や温かい浴槽が好きな子も多いのです。

そのせいか、お風呂場に行き、浴槽に落ちて溺れてしまう事故がたくさん報告されています。浴槽に蓋をしているからといって、安心はできません。

飛び乗った拍子に蓋が外れて落下してしまうこともあります。

浴槽に水を貯めておくのならば、猫がお風呂場に入れないよう、必ず扉を閉めることを徹底してください。

ビニール紐

猫は、シャカシャカ鳴ってくねるビニール紐が大好き。じゃらす遊び道具としては優秀なのですが、使い終わったビニール紐を放置したりしていませんか?

じつは紐状のものは、とても誤飲されやすいという特徴があります。

包装に使われていた紐なども放置せずに、猫の目につく前に処分してください。もしも紐状のものを誤飲してしまったときは、口から先が出ていても、無理に引っぱってはいけません

胃や食道まで入ってしまっていた場合、臓器を傷つけてしまう可能性があるので、急いで獣医の診察を受けましょう。

電気コード

上でも書きましたが、猫は紐状のものが大好きです。そのせいで、電気コードにじゃれつき、かじって感電してしまうことがあります。

電気コードは家具などの裏に隠すように配置し、どうしても外に出てしまうコードには、噛んでも安全なカバーをつけるようにしましょう。

暖房器具

猫は暖かい場所が好きです。そのため、冬になるとストーブの前やコタツに入りびたる子も珍しくありません。

けれど、ときに近づきすぎてヤケドしてしまうことがあります。

ストーブは危険の少ないファンヒーター等にして、吹き出し口にはガードをつける。コタツの温度は低めにするなど配慮してあげてください。

暖房器具を使っているときは、なるべく目を離さないことも大切です。

夏場の室内

近年では、温暖化のせいなのか猛暑日が続くことも珍しくなくなってきました。そのせいか、猫が熱中症になってしまったという報告が目立ちます。

砂漠が発祥とされている猫ですが、じつは日本のような湿度の高い暑さは得意ではありません

夏になったら、きちんと暑さ対策を行ってください。外出するからといって、締め切った部屋に猫を残していっては危険です。

クーラーをつけたり、ペット用の冷却板を用意したり、猫が涼めるよう気を配ってあげましょう。

ポイント

猫はテリトリーの中で生活する生き物なので、短い期間外泊するのなら、ペットホテルより自宅で留守番させたほうがストレスが少なくすみます。

外泊が3日以上になるときは、ペットシッターやペットホテルのお世話になりましょう。

猫と一緒に外出する場合

猫にストレスがかからないかチェックする

猫はもともと外出をする必要がありません。というもの、猫は自分が持ったテリトリー内で生活する動物だからです。

完全室内飼いの場合は、猫のテリトリーは家の中だけです。それを外に出すということは、テリトリー外の未知の世界に飼い主の都合で出すということに他なりません。

積極的にテリトリーを広げたがる子や、好奇心が旺盛な子であれば平気なこともありますが、中には外の世界を酷く怯える子もいます。

もし飼い主と一緒に外出を行うなら、猫の様子をきちんと見て、ストレスになっているようならすぐに中止しましょう。

デメリットを理解した上で行う

外の世界には様々な危険があります。病原菌や寄生虫、ノミやダニが存在します。

外に連れ出すのなら、ワクチンを打ったり予防薬を投与するなど、少しでも可能性を減らすよう努力しましょう。

また、逃げられてしまうと、望まぬ妊娠をしたりさせたりする場合もあるので、猫には避妊や去勢手術を行ってください。

猫の首輪には安全機能がついているものが多く外れやすいため、しっかりした作りのハーネスやハウスを用意しましょう。

猫は毎日自分のテリトリー内を歩き回る習性があります。もし自分のテリトリーを回れないと、猫はストレスを貯めこむことになるでしょう。

外に出たがって脱走しようとするようになったり、引っかかれて玄関のドアが傷だらけになったり、夜鳴きするようになったというケースもあります。

メリットも存在する

散々デメリットについて語ってきましたが、猫の外出にもメリットは存在します。

室内飼いの猫はどうしても運動不足になりやすいのですが、例えば毎日散歩をすることで運動不足を解消することができます。

避妊、去勢手術をすると太りやすい体質になりやすいですが、肥満予防にもなります。

おすすめなのは、テリトリーが確定する前の子猫の頃から外出に慣らすことです。そうすれば、テリトリーの外に出る恐怖心を味わうことも少ないでしょう。

もしも成猫になってから散歩を行いたいなら、じっくり時間をかけて慣れさせましょう。まずはハーネスをつけ慣れることからはじめます。

猫はネオフォビアと言われていて、新しいことを極端に嫌う傾向があります。

散歩を行うなら、飼い主の都合に合わせるのではなく、猫の気持ちになって、焦らず挑戦していきましょう。

-猫との暮らし方